読み聞かせヨガ〜鉾田市「まんまるうむ」〜

6月16日。父の日。
見上げた空に浮かぶ雲が、
風にのってスイスイとすすんでいた、
日曜日。。。

鉾田自然派お母さんの会「まんまるうむ」にて、「読み聞かせヨガ〜あるがままの命のお話〜」をさせて頂いていました😊

主宰の浅田道子ちゃんは、
幼稚園、中学校の同級生。
幼稚園では、組が一緒。(さくら組🌸)
中学校では、部活が一緒でした。(パーカッションのパートも一緒🥁)
◯十年の時を経て、FBでまた、出会い、
繋がりました✨✨✨


昨年9月に「まんまるうむ」で開催された、吉田里子さんの「こどもに伝えたい体のこと」のシェア会に参加した私が、ぽろっと「性絵本を娘と息子に読み聞かせした」話に共感してくれ、今回、お招きいただく運びとなりました。


参加者の方々のお子様の年齢は、
下は2歳のお子様から、上は高校生までと、
幅広い年齢層を子育て中のママさん達5名が参加。

今回は、3部作絵本
「ふたりのはなし」
「ぼくのはなし」
「わたしのはなし」
を、座ったままでできるヨガのポーズで、体と心をほぐしつつ、読み聞かせさせて頂きました。


「まだ、うちの子は、3歳だから早いかもしれませんが…。」

「もう、中学生と高校生なので…。」

「6年生になり、ちょうど興味が出てくる頃かと…。」

と、様々な思いを持ってご参加してくれたママさん達。


「早すぎなかった‼︎」

「親子で、出来るだけオープンに話せるような環境作りをしてきたけど、伝えきれてなかった部分もあったかも?」

「性に対する自分の意識に衝撃を受けた。
いやらしい、ではなく、とても素晴らしい、大切な事だったんだ。」

と。。。


その後の道子ちゃんの、
「月経」のお話。
とても、勉強になりました😌

自分自身に優しく…。

小さい頃から、
自分の体に優しく接する事を、
伝えてあげられたら、
隣の誰かにも、
自然と優しく接する事が出来るように
なれますよね、きっと。

長岡式酵素玄米の優しい甘さを味わいながら、皆様の持ち寄り料理に舌鼓をうち、
性、子育て、家族、自分の事まで、
色々な話に花を咲かせた、
あっという間の数時間。。。


主宰の道子ちゃんの
優しくも、りんとした強さがまーるくその場を包み込む「まんまるうむ」の会でした。


道子ちゃん♡
ご参加の皆様♡(この中に、またまた、中学生の同級生が来てくれていてビックリ‼️)
ありがとうございました😊
また、お会いしましょうね😘

yoga room千の渚

yoga room『千の渚』へようこそ‼︎ こちらは、茨城県小美玉市にある小さなおうちヨガ教室です。 〈女性限定〉〈初心者の方〉〈体が硬い方〉〈子育てママ〉大歓迎です♡ 教室名『千の渚』は、娘と息子の名前から、一文字ずつ取りました。 「千」は、数が多いこと。出会いや経験、知識も多く巡ってくる可能性を現す。 「渚」は、波の打ち寄せるところ。集まってくるところ。 ヨガを通して、集い、出逢う、憩いの場。

0コメント

  • 1000 / 1000